産後健診・産後ケア
産後健診

赤ちゃんとの生活が始まると、様々な不安や疑問が芽生えてくるものです。
「こんな時どうしたら良いのだろう?」
「家族にもっと協力してもらいたいけれどどうしたら良いのだろう?」など
赤ちゃんのお世話のことだけに限らず、気軽に何でもご相談ください。
産後2週間健診(退院から約1週間後)
「ママの心身の状態の確認」「赤ちゃんの健康の確認」のための検診です。
この時期は育児の不安がピークに達するといわれています。育児の困りごとや不安なこと、身体の不調などを聞かせてくださいね。
火曜日・水曜日・木曜日の午後診療
尿検査、体重測定、血圧測定、子宮の戻り確認、育児相談・母乳相談
※必要時は医師の診察
体重測定、黄疸の確認、臍の状態や皮膚トラブルのチェック、退院後の授乳・育児状況の確認
※必要時は医師の診察
2週間健診の持ち物
- 体温表(産科退院時から体温測定をお願いします)
- 行動チェック表
- 育児アンケート
- 産後健診の受診券(公費補助のある方)※補助券の無い方は、健診代金5,000円
- オムツ・おむつ用ゴミ袋・着替え
- 必要な方はミルク・お湯、ほ乳瓶
予約方法と受診方法について
-
予約
産科退院時に都合を確認の上スタッフが予約を入れます。
予約変更する場合は、医院へ連絡をお願い致します。 -
受診
医院に到着したら、インターホンで来院を告げてください。
入り口で体温測定を行い、妊婦健診室までおいでください。
産後1カ月健診
産後約1カ月のお母さんと赤ちゃんを対象に受診していただく外来です。
お母さんの健康と、赤ちゃんの健康をそれぞれチェックします。
火曜日・水曜日・木曜日の午後診療
尿検査、体重測定、血圧測定、医師の診察、助産師と面談
体重測定、医師の診察、退院後の授乳・育児状況の確認、看護師より今後の予防接種等の説明
産後ケア

出産後、お母さんの身体と心は大きく変化し、育児の不安や疲れが積み重なりやすくなります。
当院では、「産後ケアセンターことほぎ」として、産後のお母さんと赤ちゃんが安心して過ごせる場所を提供しています。専門のスタッフが、母乳相談や赤ちゃんのケア、育児に関する悩みをサポートし、お母さんが心身ともにリフレッシュできる環境を整えています。
少しでも自信を持って子育てができるよう、ぜひお気軽にご相談ください。
産後ケアセンター「ことほぎ」

産後ケアセンター「ことほぎ」は、出産後のお母さんと赤ちゃんが安心して過ごせる専門施設です。
育児の不安や疲れを和らげるために、医療スタッフが乳房ケアや授乳相談、健康管理をサポートします。
育児に関する相談ができるほか、休息のための環境も整えており、お母さんが心身ともにリフレッシュしながら赤ちゃんとの時間を大切にできるようお手伝いします。
産後ケアセンターことほぎの特徴
特徴1専門スタッフによるサポート
- 助産師や看護師が、お母さんと赤ちゃんのケアをサポートします。
- 乳房ケアや授乳指導を通じて、母乳育児をスムーズに進めるお手伝いをします。
特徴2お母さんの休息のための環境
- 産後の疲労を癒すために、静かで落ち着いた環境を提供します。
- 宿泊型のショートステイでは、夜間の休息もしっかり取ることができます。
特徴3赤ちゃんのケアとアドバイス
- 沐浴の方法や赤ちゃんの発育に関する相談ができます。
- 初めての子育てに不安を感じるお母さんも、安心して育児ができるようサポートします。
特徴4精神的なサポート
- 育児に関する悩みやストレスを相談できる場を提供します。
- 必要に応じて、医師による診察やカウンセリングを受けることも可能です。
対象と主な内容について
-
対象
産後3カ月未満のお母さんとその赤ちゃん
2ヶ月を過ぎた場合の宿泊型は、夜間に母児同室をお願いする場合があります -
主な内容
お母さんの健康管理、乳房ケア、母乳相談
赤ちゃんの授乳相談、育児相談、沐浴
産後ケアセンターことほぎ料金
内容 | 価格 |
---|---|
ショートステイ(宿泊型) | 1日 15,000円 (利用日数 × 15,000円) |
デイサービス(日帰り型) | 1日 5,000円 利用時間は平日午前9時~午後5時 |
ことほぎご利用案内
お持ち物
- 着替え(短肌着・長肌着・ベビードレス 余分に)
- 哺乳瓶(普段お使いのもの)
- ミルク
- おしりふき
- おむつ
- 使用されている軟膏や保湿剤
- ガーゼタオル
- 授乳時に使用しているもの(乳頭保護器、搾乳器など)
- 保険証
- 受給者証
- お薬手帳
※赤ちゃんのものは多めにお持ちください。
※ミルクのお湯、哺乳瓶ブラシ、哺乳瓶の洗剤・消毒液はこちらでご用意させていただきます。
- 着替え
- 筆記用具
- 身の回り品
- タオル類
- 洗面用具
- ボディーソープ、シャンプー等
- 洗濯洗剤(必要な方)
- 内服薬
- 保険証
- 母子健康手帳
- お薬手帳
- 利用代金
※洗濯機、乾燥機ご利用いただけます(有料)
※利用中の荷物の受け渡しはスタッフが行います。
※産後ケア利用中に医師の診察を希望された場合、診察代・お薬代が別途で発生いたします。
※十日町市の方で産後ケアの助成券をお持ちの方はご持参ください。持参されない場合は、助成券の利用はできません。
産後ケアの公費補助
当院は以下の自治体と業務委託契約を結んでいます。
- 十日町市
- 津南町
- 魚沼市
- 南魚沼市
- 湯沢町
- 柏崎市
- 長野県栄村
各市町村による産後ケアの公費補助の詳細については、自治体へ直接お問い合わせください。
※ 予約状況によっては、ご希望の日にご利用いただけない場合がございますのでご了承ください。
「ことほぎ」は、不安や疲れを抱えるお母さんと赤ちゃんを支える場所です。
安心して過ごせる環境で、育児のサポートを受けながら、
少しでもリラックスしていただけるようお手伝いします。