小児科外来

地域の宝である子どもたち一人一人が
健やかに成長することをいつも身近で支える場所でありたい。
そんな思いで診察をしています。
お子さんの体調不良や悩みごとなど、まずは何でもご相談ください。
一般小児外来
担当医表
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:30 | 高木/ 仲 |
高木 | 高木 | ─ | 高木/ 仲 |
─ |
15:00~17:00 | 仲 | 仲 ※1 | 仲 | ─ | 仲 | ─ |
※1 … 火曜日午後の受付は16:00〜16:30(インフル予防接種、市の子宮頸がん検診等で休診となる場合があります)
0歳~中学3年生まで
どんなことで
お困りですか?
- 風邪
- 湿疹
- 夜尿症
- 園・学校への行き渋り
- 体重増加不良
- 怪我の応急処置
上記の以外でも、病気から怪我や生活のお悩みまで、お子様に関する不安ごとや困りごとに対応するプライマリー医として幅広い診察を行っております。
必要に応じて専門医へご紹介いたしますので、まずは何でもご相談ください。
小児科を受診される保護者様へ
10ヶ月間、いやそれ以前から母体は健康であらねばなりません。(大人にとってはたいしたことは無くても、胎児には悪影響を及ぼすものが多くあります。)胎児が宿った瞬間から、より一層食事や生活状態には気をつけて過ごしてほしいです。
赤ちゃんにはとにかく愛情を注いでください。
また、特に注意して欲しいことは、
- 生後3ヶ月以内は雑踏に連れて出ないこと
- 皮膚をきれいに。(おむつかぶれや湿疹は早く治すこと。)
- 転落に注意する。(ハイハイを始めると階段を昇ります。昇るのは出来るのですが、降りることが下手なのに頭が重いために落ちる。)
- 誤飲に注意する。(なんでも口に持っていく、大人が美味しそうに口にしている様子を物まねするため。今までで一番怖い思いをしたのは、剃刀の刃をかみ砕いて飲み込んだ、風邪薬をひと瓶飲んだ、など。)
毎日のちょっとしたこと(尿や便の様子、食事量、顔色、体温)に目を向け、大切な宝物であるお子さんを大切にお育てくださいね。
園、小~中学校の内科検診に行き、大きく成長したお子さんたちに会うと、ホッととても温かい気持ちになっています。
ですので、お子さんのことで何かちょっとでもお悩みがある時は、気軽にご相談ください。